70歳からのセカンドライフ・24坪の平屋 | 高気密・高断熱・建築士と建てる家 岡崎市ユートピア建設
豊田市 K様邸

70歳からのセカンドライフ・24坪の平屋

  • 平屋
  • 老後

DATA.

ご家族構成

ご夫婦

延床面積
24坪
C値(気密性)
0.14㎠/㎡
Ua値(断熱性)
0.41W/(㎡・K)
スペック
耐震等級3(許容応力度計算)

VOICE.

Q1.おうちへのこだわりは?
高気密・高断熱・第一種換気システムで、エアコン一台で快適に暮らせるところ。
Q2.おうちのお気に入りポイントは?
・建て替え前の家から移設した思い出の欄間
・子どもや孫たちが集まれる広いスペース
Q3.いつから家づくりを考え始めましたか?
約2年前
Q4.家づくりを考え始めた理由は?
家の傷みが気になってきたが、仏壇もあり更地にするわけにはいかなかったので、それならみんなが集まれる家を建てたいと思ったため。

玄関には季節の飾りを置けるニッチと手すりを設けました。
出し入れしやすい様に扉無しのシューズクローゼットに。
来客時はロールスクリーンを下ろして目隠しをすることができます。

24.2帖のLDK。
小上がりの畳コーナーがあり、お子様やお孫様が集まった時にちょっと腰をかけたりお昼寝をするのにも便利です。

小上がり部分を利用して収納を設けました。
座布団やブランケットなどもしまうことができる大容量の収納です。

畳コーナーには飲み物を置いたりスマホを置いたりできるニッチを設けました。

お子様やお孫様と一緒に立てる、広々としたキッチン。
テーブルの置き方を変えたらたくさん座れるように、ダイニング部分も広くスペースをとっています。

寝室として使う6畳の和室。
床の間、仏壇スペース、クローゼット、押入れ、神棚を完備。
周囲を収納で囲い、寝室に音が伝わりにくい様に配慮しています。
入口の3枚引き戸の上部には前の家から移設した思い出の欄間を設置しました。

LDK奥は洗面コーナー。
移動が楽な様に扉は設けず、LDKからは見えない位置に設置。

洗面隣はお手洗い。
お手洗いにも手すりを設けました。

洗面の奥は脱衣・ランドリー、お風呂につながります。
寝室からすぐの位置なので、老後に生活のしやすい間取りです。

pick up
おすすめ実例
VIEW MORE