- インテリアブログ
間接照明(コーブ照明・コーニス照明)ってどんな効果があるの?
設計部・インテリアコーディネーターの永見です。
今回は、近年人気の高い間接照明について、当社の施工例を交えてご紹介していきます。
間接照明とは、光源(照明器具)が直接目に入らないように隠されているのが大きな特徴で、柔らかく穏やかな光を広げ、リラックスできる雰囲気や奥行きのある空間を演出するのに適しています。
今回は以下の2種類の間接照明の方法をご紹介します。
①天井を照らす事で、部屋に解放感を出し広く見せる効果のあるコーブ照明。
②壁を照らす事で、空間に奥行きと立体感を演出し、壁の素材感を際立たせる効果のあるコーニス照明。
①天井を照らすコーブ照明
いかがでしょうか?
こうして事例を見てみると、天井を明るく照らしてくれているのが分かりますね。
照明光が直接目に入らないため、眩しさを感じることなくお部屋を明るくすることができます。
②壁を照らすコーニス照明
こちらはコーブ照明とはまた違った効果がありますね。
照明によるアクセント壁の素材感の陰影や、インテリアの雰囲気の演出に効果的です。
他にも色々な照明効果も参考にできる施工事例ページをぜひご参考にしてみてください。
→ユートピア建設施工事例
今回は照明器具自体を天井や壁の構造の中に組み込むタイプの間接照明をご紹介しました。
他にもフロアスタンドやスポットライト、LEDテープライトなどでも間接照明は気軽に楽しむ事が出来ます。
チャレンジしてみたい間接照明がありましたら、お気軽にお問合せください。