- アフター
エコキュート 取り換え
こんにちは
ユートピア建設の松村です。
今回は、エコキュートの取り換えについてご紹介します。
皆さん、エコキュートはどれくらいの年数で寿命が来るかご存じでしょうか?あまり知られていないかもしれませんが、10~15年と言われています。
※個体差があります。10年たたずして、故障する場合もあります。
「壊れてから取り換えればいいかな」と思っているかもしれません。
そうなると、新しいエコキュートが来るまでお湯が出なくなります。
壊れてから注文して工事の日程を決めるため、早くて1週間ほどお時間がかかります。(商品がない場合は数か月待ちになる場合があります)
その間、お風呂に入れなかったりすることができなくなるため、不便に感じると思います。
そうなる前に、寿命が近づいている人は、買い替えを検討してみてはいかがでしょうか?
工事自体は半日から1日程度で完了します。
また、エコキュート取り換え工事を行うと、経済産業省から給湯省エネ2025事業の補助金が受け取れます。
エコキュートの種類によっては最大13万円の補助金を受け取ることができるため、このタイミングで交換しておくことをオススメします。
※補助金の申請については弊社にて行います。
※2025年度の分については予定のため、確定ではございません。(2024年12月10日時点)
エコキュート交換、買い替えのサインは…
〇リモコンに頻繁にエラーコードが表示されるようになった
〇設定温度までお湯が温まらない
〇異音がする
〇水漏れしている
〇お湯はりができなくなった
〇湧き上げができなくなった
などの症状がみられる場合には、早急に対応を検討した方がよいでしょう。
また、故障しにくいように、メンテナンスが必要です。
〇貯湯タンクの水を抜く(年に2~3回)
〇配管洗浄(年に2~3回程度)
〇浴槽フィルターをこまめに掃除する(月に2~3回)
エコキュートの取り換えを検討されている方は弊社までお気軽にご相談ください。